2023-05-26

大学同級生トミーさんのはんこを彫ってみた&木の持ち手へのスタンプの方法


知人の富永さんよりオーダーをいただき
似顔絵はんこを作りました。
ペットの猫ちゃんとご一緒の姿をご希望とのことで
猫ちゃんと仲良く遊んでいる動画も送っていただき参考にしながら制作しました。
猫ちゃん動画見ていると和んじゃいますね〜✨

はんこの印影サイズは6センチ弱、
猫ちゃんが肩に巻き付いて遊んでいる姿で
背景に円のラインを一部入れてみました。

出来上がった似顔絵はんこを
とても喜んでくださった富永さん、
彼は書道家として多くのメディアで活躍中です。
書道用の印泥(いんでいー印鑑を押す時に使う朱肉の本格的版?)をお持ちで
それを使って本格的な落款のようにスタンプしてくれました。

落款ーらっかんは書道作品の一部にサインのように捺す印のことですね。
通常は落款は石で彫られているのですが、消しゴムはんこでもいけるかどうか???
ぜひ富永さんに試していただけると嬉しいです!

出来上がった消しゴムはんこを木の持ち手にスタンプしてみる

今回いただいたオーダーは6センチ角とわりと大きめのはんこだったため、
大きい木の持ち手を作成する機会に恵まれました。
これはノウハウを記録する好機!と、制作動画を撮らせていただきました。
せっかくの機会なので、はんこに付ける「木の持ち手の作成方法」をメモしていきたいと思います。

消しゴムはんこが彫りあがったら、ラベルをつけたり、持ち手をつけるといいですよ

へえーーーどんなとこがベンリなの?

上から見てすぐ使いたいはんこを探せるので管理や保管がしやすいのと、
そして
捺印するときに手のひらから平均的に力がかけられるのでキレイな印影に仕上がる
という利点があります😃


STEP❶ホームセンターで材木を買って切る

手順① ホームセンターの材木売り場で工作用の木材を買います。杉などが軽くて扱いやすいです。100円ショップでも工作用の木材があったりしますので、大きさが合えばそれでも大丈夫。

手順② 出来上がった消しゴムはんこよりやや大きめにカット。私は家で小型ノコギリで切っちゃいますが、ホームセンターでも頼めば数百円で切ってくれます。

手順③ 紙ヤスリで切り口と角をヤスリがけします。その後、「荏油(えあぶら)」という油をごく少量塗って艶出しします。荏油は家具に塗る植物油で、荏(え)ごまの油なんだそうです。他の油で代用できるかもしれませんし、なんなら油を塗らなくてもいいのですが、私は艶感が気に入っているため塗布しています。荏油はホームセンターで売っているのを何年も前に買いましたが、ちょっとしか使わないのでコスパよしです。家具の補修や日曜大工にも。

STEP❷木にステイズオンでスタンプする

手順④ 余分な油を落とすために藁半紙で巻いておく。数時間〜半日くらい。

手順⑤ ここでやっと消しゴムはんこにインクを塗り、カットした木にしっかりと押します。以下の動画をご覧ください。使っているインキはツキネコの「ステイズオン」です。

ステイオンミディのガナッシュ、色味は茶色、焦げ茶っていうんでしょうか、割と黒っぽい茶色でしっかりとした印影になるので、木の持ち手にピッタリの色だと感じてます。お好みの濃いめの色でスタンプするのがおすすめです。

インキは他にも「バーサクラフト」もおすすめです。バーサクラフトは木材にスタンプ後、ドライヤーやエンボスヒーターで乾燥させることが必要です。こまけいこセレクション「エスプレッソ」の色味が好きです。

STEP❸はんこを木持ち手に接着する

手順⑥ テーブルに木持ち手のスタンプを押してない面を上にした状態で置いておきます。
手順⑦ はんこを裏返し、何も彫っていない面に木工用ボンドを塗ります。ヘラや指で均一に伸ばします。
手順⑧ ⑦のはんこのボンドのついた面を⑥の木持ち手に置いて付着させます。
手順⑨ そのままボンドがしっかり乾くまで30分ほど放置します。

これで木の持ち手つきにはんこの完成です!

お疲れ様でした〜!

おうちにかまぼこ板があれば代用できます。
持ち手をつけなくても消しゴムはんこは押せますが、あると見栄えがしますし、何よりもキレイな印影になるのでおすすめです。
手間はかかりますが工程を楽しみながら作ってみてはいかがでしょうか。

お読みいただきありがとうございます^ ^

スポンサーリンク




関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です